Last Updated on 2021年3月12日 by マカオン
シートはセミバケットにしてはホールド性が高く、マカオンは満足してました。
しかし、車内が暗い!
なので、明るくするためにも白で統一感を出そうと考えました
コペン白化の歴史をいまここに!
こんにちは、マカオンです。
たいそうな文言ですが、単に、どーやって白化したか見てね^^ってことです。
今回はコペンオーナーであれば気になるところです。
ぜひ、楽しく読んでみてください^^
真っ白にしようと思った動機
アクティブトップ、メモリアルともにパールホワイトを購入した(おバカな)マカオンですが、アクティブトップはとくに内装が黒が強く、暗いイメージがします。
そこで、白くすることで、差別化と明るい気持ちで乗れれば、コペンに乗るのも楽しくなるんじゃね?と考えました。
こうして、コペンの白化にはまった(><)、いやいや、コペンの白化の記録を開示したいと思います。
あなたのコペンも簡単に応用できますからぜひ、読んでみてください。
まずは定番シートカバー!
ドレスアップの定番ともいうべき、アイテムです。
↓↓↓↓↓ Before ↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓ After ↓↓↓↓↓

もともとアクティブトップのシートはセミバケットの黒色シートです。
シートはセミバケットにしてはホールド性が高く、マカオンは満足してました。
しかし、車内が暗い!
なので、明るくするためにも白で統一感を出そうと考えました。
ほかの色も検討しましたが、目に優しい方がいいかなと…^^;
詳細は
を参照してください^^
内張り張替え! 涼しい時にやるべし!
シートが白いのに、内張が黒いとなんか違和感というか物足りないというか、統一感がない。
そこで一念発起。内張交換。
↓↓↓↓↓ Before ↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓ After ↓↓↓↓↓

これはねー、いや、ほんと苦労した甲斐がありましたよ^^
詳細は
を参照してください^^
超簡単!ハンドルカバー取付
ここまでくると、おおくの方は分かるおもいますが、「ん~~~、前面がさびしなぁ~~~」ってなりますよね?
↓↓↓↓↓ Before ↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓ After ↓↓↓↓↓

すみません。写真良いのがなかったです。
簡単すぎて、写真撮ってなかったでーす^^;
「手が触れるから汚れるでしょ?」そう思ったあなた!大正解!交換必至です^^;
これ分かりますか?
最後は、どこか見つけてください^^;はい。まさかのクイズです^^。
↓↓↓↓↓ Before ↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓ After ↓↓↓↓↓

わかりました^^?正解は、リアロールバーが白くなってます。
分かりますか?
Y!オクで安く買ったんですが、あまりにも安っぽいのでお勧めしません^^;
結論
コペンをカスタマイズして、オリジナルコペンを造ることは決して難しいことではありません。
ぜひ挑戦してみてください!
ハンドルカバーだけでもけっこう変わりますよ^^/
